土器町長寿連合会
Longevity Club

私たち老人クラブは、会員が力を合わせ、「健康・友愛・奉仕」の三大目標に向けて活動を展開し、
安全で安心して暮らせる地域、活力と潤いのある心豊かな地域を目指し、高齢者自身が心身の健康の保持に努め、
多年に亘る経験、体験と知識や技能を生かし、高齢社会の支えとなるため、積極的に社会参加を図ってまいりました。
また地域支え合い活動の大きな担い手として、老人クラブの果たす役割は多方面から期待されております。
活動の目的
1.仲間づくりを通じて、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行う。
2.知識や経験を生かして、地域の諸団体と共同し、地域を豊かにする社会活動に取り組む。
3.明るい長寿社会づくり、保健福祉の工場に努める。
事業計画
4月 | ・第10回桜花杯ペタンク大会 ・丸亀市ペタンク大会/td> |
---|---|
5月 | ・土器町長寿連合会総会 ・竹馬乗りの指導(お城まつり) ・福寿学校開校 ・丸亀市老人クラブ連合会総会 ・夏野菜の作り方(城東小学校2年団) |
6月 | ・女性研修会 ・第6回中讃テレビ杯ペタンク大会 |
7月 | ・史跡巡訪(配偶者のいない方) ・交通安全運動 ・ボランティア研修会 ・土器川清掃参加 ・交通指導員研修会(高齢者) |
8月 | ・どきっドキサマーフェスタ協賛 ・土器長寿連合会ボーリング大会 ・高齢者安全自転車競技大会 |
9月 | ・女性委員会 ・市老連ボーリング大会 ・第46回市老連シニア演芸会 |
10月 | ・冬野菜の作り方(城東小学校2年団) ・シニアスポーツ交流ペタンク大会 |
11月 | ・第46回市老連スポーツ大会準備 ・第46市老連スポーツ大会 ・全国老人クラブ大会(香川県) ・秋季研修旅行 ・第38回香川県老人クラブ大会 ・土器町長寿連合会主催ペタンク大会 |
12月 | ・女性委員会 ・シニアスポーツ交流ボーリング大会 ・令和3年度前期拡大役員会 ・友愛訪問 ・令和3年度市老連指導者研修会 |
1月 | ・昔の遊び(城東小学校1年団) |
2月 | ・料理教室 |
3月 | ・地域支えあいリーダー研修会 ・どきっ子弥生ふるさと祭り ・令和3年度後期拡大役員会 |
その他 | ・役員会(月一回) ・福寿学級(月一回) |
0877-24-2045
午前9:00~午後5:30まで
休館日:毎週月曜日・国民の休日・年末年始 他